|
~神奈川県小田原市 米神港の釣り ポイントガイドと釣果情報~ |
|
|
米神港(よねがみ)は、海に一本突き出た中規模の堤防です。釣り座は非常に少なく、10名ほど堤防先端部分に入るのが精一杯です。
一年を通じ、混雑しており、特に夏・秋に関してはソウダガツオ、イナダ、アジなどの回遊魚が回るため非常に混雑します。
堤防に入ってすぐにある右手のテトラポットにはメジナがよく釣れるポイントです。
ただ北風と、北東の風が強い場合は危ないのでやめておいた方が無難です。
堤防から見て、左側の処に二つの磯がある米神小根と大根があります。
入磯をする際は、よく注意をしてください。足下が滑りやすくベテラン向けの場所です。一年中メジナが釣れる場所で、春から夏にかけては黒鯛も釣れます。
磯からのヤエン釣りでもアオリイカが釣れているのを目撃したことがあります。
ヤエン釣りの餌となる生きアジは近くに釣り侍で購入したエサを利用している人が多いようです。
有料の駐車場とトイレがあります。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
イカ、クロダイ、メジナ、メバル |
夏 |
アジ、イナダ、イワシ、サバ、ワカシ、ソウダガツオ |
秋 |
アジ、イナダ、イワシ、サバ、ワカシ、ソウダガツオ |
冬 |
イカ、クロダイ、メジナ、メバル |
|
■その他情報 |
アクセス |
神奈川県小田原市米神476付近
バス・電車はつらい。バイクでの釣行が無難です。 |
混雑度 |
平日:普通
週末:混雑
シーズン中:大混雑 |
釣り方 |
サビキ、フカセ、カゴ釣りが多い。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:売店はある。
ガソリンスタンド:なし
駐車場:あり(有料) |
|
米神港の風景 |
 |
入り口に管理人さんがいるので駐車料金を払います。 |
 |
駐車スペースはこんな感じ。 |
 |
定置網のそばでは釣りをしないように注意書きがあります。 |
 |
堤防の付け根付近の様子。 |
 |
堤防右手にはテトラが敷き詰められいて淡水が流れ込みます。 |
 |
少し進んでみました。 |
 |
堤防先端または、角がもっとも有望なポイントです。 |
 |
トイレはダイバー向けらしいので一声かけてから入ると良いみたい。 |
 |
バス停には公衆電話があります。 |
スポンサーリンク
|
| | |
|