|
|
海辺つり公園は横須賀市の中心部にあります。高速道路のインターチェンジからもアクセスしやすく初心者から上級者まで楽しめます。利用料は無料です。公園は全長およそ410mあります。堤防上からは観音崎が見え左には東京湾に浮かぶ無人島、猿島を望むことができます。
この場所では一年を通じ、サビキ釣り、フカセ釣り、遠投カゴ釣り、ルアーを楽しめることができるうえ、有料で利用できる駐車場もあり、家族連れや女性が利用することの出来るトイレがあるのも見逃せません。
釣り物もアジを筆頭に、イワシやサバ、カマス、黒鯛など対象魚が豊富で、時には大型の太刀魚やソーダガツオ、イナダも釣れることがあり釣り人を楽しませてくれます。水深も5-7m程度あり、フェンスも用意されているので竿も立てかけやすく、秋口にカゴ釣りなどに最適です。
公園全体が北東向きなので冬は風向きをよく見てから出発するといいかもしれません。北風を遮るものがないので冬はかなり寒く感じます。
近くに釣具店があるのも便利です。仕掛けを忘れたときでもすぐに買いに行くことができます。回遊魚のシーズンは鉄火場となるので早めに釣り座は確保したいところです。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
アイナメ、カサゴ、キス、クロダイ、メジナ、メバル |
夏 |
アジ、イワシ、イナダ、クロダイ、サバ、ソーダガツオ、タチウオ |
秋 |
アジ、イワシ、イナダ、クロダイ、サバ、ソーダガツオ、タチウオ |
冬 |
アイナメ、イシモチ、カサゴ、キス、クロダイ、メジナ、メバル |
|
■その他情報 |
アクセス |
横須賀市平成町3-1
京浜急行「堀之内」駅より徒歩8分 |
混雑度 |
平日:普通
週末:混雑
シーズン中:大混雑 |
釣り方 |
サビキ、フカセ、ルアーが多い。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:近くにあり
ガソリンスタンド:近くにあり
駐車場:あり(有料) |
|
海辺つり公園の風景 |
 |
三春町岸壁から海辺釣り公園を望む。公園先端部分は、下水処理場があり、沖合への流れがあります。少々臭うが、サヨリやカマスなどのポイントになっています。 |
 |
公園入り口には、釣果の最新情報が掲載されていて、ワクワクします。 |
 |
入口すぐのところに、トイレがあります。 |
 |
つり公園手前の付け根部分から撮影。青物は水深があるので、岸壁から30m程度までよってきます。ふかせ釣りでも十分狙えてしまう。 |
 |
海辺つり公園から観音崎を望む。 |
 |
ソーダガツオが岸壁から10m近くまで回遊してきました。 |
 |
先端部分は、下水処理場からの流れがあり、カマスやサヨリのおすすめポイントです。ちょっと匂いがするのが気になりますが・・・ |
 |
公園内には釣れる魚たちを紹介する石板が用意されています。 |
 |
夕方にメタルジグを投げていたところタチウオが釣れました。 |
スポンサーリンク
|