|
~神奈川県横浜市 磯子海釣り施設の釣り ポイントと釣果情報~ |
|
|
磯子海釣り施設は、根岸港と磯子港の間に位置する海釣り公園です。首都高速湾岸線や国道16号線を利用すると便利です。バスでもアクセスすることができます。駐車場は90台あります。
この場所は一年を通じサビキ釣り、投げ釣り、フカセ釣りを楽しむことができます。(※オキアミの撒き餌とカゴ釣りは禁止されています。)釣り物もアジを筆頭に、イワシやメジナ、ウミタナゴ、クロダイ、メバル、アイナメ、カレイなど対象魚が豊富です。
夏から秋にはサバやソウダガツオも混じります。磯子海釣り施設は水深が4-7m程度あります。潮通しもそこそこよく、海底には漁礁が用意され魚が居付く環境となっています。桟橋から、海水面までの高さがあるため大物がかかった場合は、長めのタモ網が必要です。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
アイナメ、ウミタナゴ、カレイ、カサゴ、メバル |
夏 |
アジ、イワシ、サバ、クロダイ、メバル、スズキ |
秋 |
アジ、イワシ、クロダイ、カレイ、カサゴ、スズキ |
冬 |
アイナメ、ウミタナゴ、カレイ、カサゴ、メバル |
|
■その他情報 |
アクセス |
横浜市磯子区新磯子39
JR根岸線、磯子駅東口より
横浜市営バス85系『下水処理場行き』で
「磯子海づり施設」下車
駐車場は90台あり。
3時間以内250円
5時間以内350円
5時間以上500円 |
混雑度 |
平日:ガラガラ
週末:普通
シーズン中:普通 |
釣り方 |
フカセ、投げ釣りが多い。禁止事項は浮きサビキ、投げサビキ、ルアー、オキアミの撒き餌も禁止。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:あり
ガソリンスタンド:なし
駐車場:あり |
|
磯子海釣り施設の風景 |
 |
磯子海釣り施設のルール。3-10月は8時~18時。7ー8月は8時から19時 11ー2月は8時から17時まで開園。入場料は500円 |
 |
80cmぐらいの手すりがあるので子供でも安心できます。 |  |
足元は格子状の金網なのでシートを用意してくると便利です。 |
スポンサーリンク
|
| | |
|