|
|
観音崎は東京湾の入口に位置しています。灯台があることで岬らしさがよりでています。観音崎へのアクセスは車はもとより京浜急行を利用して横須賀中央駅で降りて、その後バスに乗ってもいくことができます。磯が低いので波やうねりには十分注意をするようにしてください。家族で磯の生物を観察するにはもってこいの場所ですが、釣り場としては浅くマニアックな上級者向けです。釣り物はウミタナゴやクロダイ、メバル、カレイなどが狙えます。駐車場もあり、すぐ近くに砂浜があるので2馬力ボートで出航するにも便利です。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
アイナメ、ウミタナゴ、カレイ、キス、スズキ、メバル |
夏 |
クロダイ、キス、スズキ |
秋 |
カレイ、キス、クロダイ、メジナ |
冬 |
アイナメ、ウミタナゴ、カレイ、キス、スズキ、メバル |
|
■その他情報 |
アクセス |
神奈川県横須賀市鴨居4付近
車が便利ですが、電車とバスを組み合わせてもいけます。 |
混雑度 |
平日:ガラガラ
週末:普通
シーズン中:普通 |
釣り方 |
フカセ、投げ |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:なし
ガソリンスタンド:なし
駐車場:あり(有料) |
|
観音崎の風景 |
 |
観音崎公園の全体図。ジュースの自動販売機や、ちょっとした売店もある。 |
 |
一部の期間以外は平日は無料になることもあります。 |
 |
きれいなトイレがあります。 |
 |
観音崎公園入り口の砂浜です。残念ですが、このあたり一帯は釣り禁止のようです。堤防には釣り禁止とペンキで書かれています。 |
 |
観音崎灯台までは道が整備されて歩きやすくなっています。 |
 |
磯遊びにはもってこい。子供たちがワイワイ楽しんでいて、微笑ましい。 |
 |
メバルやアイナメなどの根魚やウミタナゴなどにはよさそうですが、非常に浅くなっています。クロダイも釣れるのでウェーダーを装備した釣り人もときどき見かけます。 |
スポンサーリンク
|