|
~神奈川県三浦市 三戸浜堤防の釣り ポイントガイドと釣果情報~ |
|
|
三戸浜堤防は、アクセスは悪いものの駐車場や公衆トイレがあり初心者から上級者まで釣りを楽しむことができる穴場です。漁船が停泊しており、やや釣りづらいかもしれません。外側は大型テトラが入っており危険なので堤防先端の内側が狙い目です。 三戸浜堤防では一年を通じサビキ釣り(おもに秋)、フカセ、ワームなどでメバルや、カサゴ、アジ、イワシ、カマスやメジナなどを狙うことが可能です。秋に釣行した際は、ルアーでソウダガツオやイナダも狙えるということで挑戦してみたものの、先端部以外は比較的浅いうえ根がきつくメタルジグは難しく感じました。正面に浜が見えるので海底は砂かと思ったのですが複雑に根が入り組んでいます。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
イカ、カレイ、キス、クロダイ、メジナ、メバル |
夏 |
アジ、イワシ、イナダ、キス、クロダイ、メジナ、メバル、サバ |
秋 |
アジ、イカ、イワシ、イナダ、キス、クロダイ、メジナ、メバル、サバ |
冬 |
カレイ、クロダイ、メジナ、メバル |
|
■その他情報 |
アクセス |
神奈川県三浦市初声町三戸
バス・電車はつらい。バイクでの釣行が無難です。国道134号線三戸浜入口の信号を目標にする。周辺道路は非常に狭いところがあります。海岸沿いの道路は広いので、そちらの道からがおすすめ。 |
混雑度 |
平日:ガラガラ
週末:普通
シーズン中:普通 |
釣り方 |
サビキ、フカセ、投げ、ルアーが多い。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:なし
ガソリンスタンド:なし
駐車場:あり |
|
三戸浜堤防の風景 |
 |
駐車場のそばには公衆トイレもある。 |
 |
堤防の全長は100mほど。手前はイワシのポイント。 |
 |
堤防先端にはテトラポットが設置されている。 |
スポンサーリンク
|
| | |
|