|
|
大黒海釣り施設は、横浜市鶴見区にある海釣り公園です。ベイブリッジと千葉県を眺めながら釣りができる収容人数300人の施設となっています。平日でも多くの人が訪れる人気の場所です。季節によっては混雑する週末は入場規制をすることもあります。冬は比較的すいています。
この場所は一年を通じ、サビキ釣り、投げ釣り、フカセ釣り、ルアー釣りを楽しむことができ釣り物もアジを筆頭に、イワシやメジナ、カレイなど対象魚が豊富で、時には大型のスズキやイナダ・ワラサも釣れることがあり釣り人を楽しませてくれます。潮流も早く施設全体が好ポイントとなっています。この釣り公園が見逃せないのは、魚を放流している点です。チヌ(クロダイの幼魚)を3000匹、カレイを10万匹放流しているということでした。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
アジ、イワシ、カサゴ、シリヤケイカ、メジナ、メバル |
夏 |
アジ、ウミタナゴ、カサゴ、サバ、サッパ、イワシ、ヒイラギ、メジナ |
秋 |
アジ、イナダ、カサゴ、クロダイ、サバ、ベラ、メジナ、メバル |
冬 |
アイナメ、アジ、ウミタナゴ、カサゴ、イワシ、メジナ、メバル、スズキ |
|
■その他情報 |
アクセス |
横浜市鶴見区大黒ふ頭20番地
駐車場230台あり。有料。
17系統 JR鶴見駅前発→「大黒海づり公園」下車
109系統 横浜駅東口発→「大黒海づり公園」下車 |
混雑度 |
平日:ガラガラ
週末:普通
シーズン中:普通 |
釣り方 |
サビキ、フカセ、ルアーが多い。
混雑時は入場制限や、竿の本数など制限があります。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:なし(施設内に売店はある。)
ガソリンスタンド:なし
駐車場:あり
3時間まで250円
5時間まで350円
5時間以上500円 |
|
大黒海釣り施設の風景 |
 |
海釣り公園への入り口は少しわかりづらいのですが、本道に沿った側道のようなところに入っていきます。こちらのほうが大きなトレーラーも通らずに安心して通ることができます。 |
 |
駐車場・バス停留所からはおよそ3分ほどの距離があり工場地帯の中にある緑の芝生と木々が心をなごませてくれます。 |
 |
海釣り公園への入り口には管理等があり、きれいなトイレや道具を洗う所や売店もあります。万が一仕掛けを忘れてしまっても購入することができます。この中で入園料を支払います。大人900円 中学生450円 小学生300円。見学は大人100円・子供50円となっていました。 |
 |
手前の橋の部分から撮影しました。奥の灯台までは260mです。横幅は17mありました。つり竿は一人2本まで持ち込みOKです。 |
 |
ベイブリッジを見ながら釣りをすることができるポイントです。サビキ釣りでアジが釣れます。タコも釣れていました。 |
 |
こちらは千葉県側です。目の前を過ぎていく大型船を眺めるのも楽しみです。東京湾側に面しているのでより海で釣りをしている感じがします。 |
 |
足元は金網です。針やおもりを落とさないためにレジャーシートを持ち込むと便利です。 |
スポンサーリンク
|