|
|
久里浜港は横浜横須賀道路の衣笠インターや、京浜急行の久里浜駅から気軽にアクセスすることができる交通の便が比較的よい堤防です。釣り座からは千葉県を正面に望むことができ、左右には陸地が広がる天然の良港となっています。幕末にペリーが上陸地点として有名な場所でもあります。一年を通じてサビキ・投げ・フカセ釣りが楽しめます。釣りの対象となる魚の種類も、イワシ、アジ、メバル、カレイ、クロダイ、キス、スズキ、チャリコ(真鯛の幼魚)、ウリ坊(イサキの幼魚)など豊富でシーズン中はスズキ、カレイ、アジなどが大挙して回遊することもあります。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
カレイ、キス、クロダイ、メバル、スズキ |
夏 |
アジ、イワシ、ウミタナゴ、キス、クロダイ、マゴチ、サバ |
秋 |
アジ、イワシ、ウミタナゴ、キス、クロダイ、マゴチ、サバ |
冬 |
カレイ、クロダイ、メバル、スズキ |
|
■その他情報 |
アクセス |
横須賀市久里浜8-17-20付近
京浜急行「京急久里浜駅」下車 徒歩2kmほど。 |
混雑度 |
平日:ガラガラ
週末:混雑
シーズン中:混雑 |
釣り方 |
サビキ、フカセ、投げ、ルアーが多い。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:あり
ガソリンスタンド:あり
駐車場:なし(近隣には有料のパーキングがあります。) |
|
平作川の堤防 |
 |
平作川の堤防は満潮時には水没することもあります。ルアーでスズキや、フカセ釣りでアジ、メバル、アイナメなど。 |
|
ペリー公園前の海岸 |
 |
人工的に作られた海岸ですが、カレイやキスが釣れます。 |
|
ニチロ工場前の岸壁 |
 |
イワシ、アジ、メバル、カレイ、クロダイ、キス、スズキなどがつれます。 堤防の高さは水面より、2メートル程度とほどよく車の横付けも可能です。釣りが黙認されてはいますが、迷惑にならないようにしてください。 |
 |
この日(11/10・晴れ・中潮)は日中にサビキでイサキの幼魚がよく釣れていました。油で丸揚げにするとおいしい。 |
スポンサーリンク
|