|
~神奈川県三浦市 小浜港の釣り ポイントガイドと釣果情報~ |
|
|
三浦海岸を左手に見て、道路沿いに南へ進むと朝市の看板とともに左に金田港がみえてきますが金田港は残念なことに釣りが禁止されています。そのため金田湾にある漁港での釣りは小浜港に限られます。小浜港と書くとコンクリート製の堤防を思い浮かべますが、どちらかというとテトラポットにより海を仕切られた船揚場というのが実際のところです。ほとんど釣り人を見かけることがないので、場荒れはしていませんが、この港での釣りは船揚場とは逆の地磯側のほうが有利です。地磯側は薄暗くブヨが多いので虫除け対策は万全にしてください。メジナやクロダイ、カサゴなどが釣れます。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
メジナ、クロダイ |
夏 |
メジナ、クロダイ |
秋 |
メジナ、クロダイ |
冬 |
メジナ、クロダイ |
|
■その他情報 |
アクセス |
神奈川県三浦市南下浦町金田2435付近
京浜急行三浦海岸駅よりバスで15分小浜下車
駐車場および駐車スペースもない。
バイクでの釣行に限られる。 |
混雑度 |
平日:ガラガラ
週末:ガラガラ
シーズン中:ガラガラ |
釣り方 |
フカセ、投げ |
周辺施設 |
トイレ:なし
コンビニ:あり
ガソリンスタンド:あり
駐車場:なし |
|
小浜港の風景 |  |
小浜港の船着場は見るからに浅くなっています。あまり釣り人が入っているのも目撃したことがないので穴場といえば穴場かもしれませんが・・・ テトラポットは立ち入り禁止です。 |  |
テトラポットの反対側は地磯となっていますがこちらも水深が浅くなっています。干潮の頃には子供でも磯遊びができそうなぐらいです。海鳥たちも人があまり来ない為か安心した様子で、わずか数メートル先でのんびりと日向ぼっこをしています。あまり人が来ない場所なので、一人での釣行はお勧めできません。地磯側は崖の影となっており昼間でも薄暗く、あまり居心地が良い場所ではありません。ブヨ(ヌヌカ)なども多く夏は大変です。 |
スポンサーリンク
|
| | |
|