|
|
城ケ島での釣りは、北側の岸壁を除き磯場となります。釣り道具を担ぎながら、凸凹した磯をあるくことになるので体力に自信のある人向けです。ライフジャケットはしっかり着用してください。磯が低いので、波には十分注意してください。時々高波に流されてニュースになっています。
釣りものはメジナや、クロダイをメインにイナダやサバなどの回遊魚も狙うことが可能です。ブッコミでイシダイも釣れます。夜になるとゴンズイが群れていることもあるので刺されないように気をつけてください。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
イカ、カレイ、クロダイ、キス、メバル、スズキ |
夏 |
アジ、イワシ、クロダイ、キス、サバ、スズキ、メバル |
秋 |
アジ、イナダ、イワシ、クロダイ、キス、サバ、スズキ、メバル |
冬 |
イカ、クロダイ、キス、メバル、スズキ |
|
■その他情報 |
アクセス |
神奈川県三浦市三崎町城ケ島
バス・電車はつらい。車・バイクでの釣行が無難です。 |
混雑度 |
平日:普通
週末:混雑
シーズン中:混雑 |
釣り方 |
サビキ、フカセ、投げ、ルアーが多い。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:なし
ガソリンスタンド:なし
駐車場:あり(有料) |
|
城ケ島東側および南側の風景 |
|
駐車料金を支払ったのちに公園内へ進みます。しっかりと整備された公園でとてもすがすがしい気持ちで散歩を兼ねることができます。 |
|
ちょうど磯へ降りる手前には立派なトイレがあります。釣りの前に済ましておくと便利です。ジュースの自販機もあります。 |
|
南側の磯を見下ろす展望台から撮影しました。かなり下ります。 |
|
南側の磯は非常に高く5mから10mほど場所によってはあります。 |
|
東側および南西側の磯はとても低く波が這い上がります。ライフジャケットなどの装備が充実したベテラン向けです。事故に注意してください。 |
城ケ島西側の磯 風景 |
|
城ケ島の西側には土産店が軒を連ねます。商店街の途中に右に折れる道があるのでそこを進みます。無料の駐車場は限られているので県営のパーキングを利用するのがおすすめです。 |
|
トラックの右側に進んだ磯。実際に歩いてみると写真で見るよりも凸凹です。他のポイントよりも比較的深いためか、青物の回遊もあります。 |
|
先端部分より左側を望む。城ケ島京急ホテルの下のあたりです。ルアーを2個ロストしてしまいました。とほほ・・・。 |
城ケ島北側の岸壁 |
|
車を止めるスペースとトイレがありファミリー向けです。大型船が接岸するときがあるので、場所移動が必要になる時もあります。s |
|
上の写真の画面奥にある堤防です。電線に気をつけてください。 |
スポンサーリンク
|