|
|
本牧海釣り施設は、横浜市中区にある海釣り公園です。東京湾を正面に望み天気の良い日には千葉県まで見渡すことができます。収容人数は700人の大きな公園となっています。
ここは平日でも多くの人が訪れる人気の場所なので、週末は入場規制をすることも季節によってはありますが冬は比較的空きが目立ちます。本牧海釣り施設は一年を通じ、サビキ釣り、投げ釣り、フカセ釣り、ルアー釣り、遠投カゴ釣りを楽しむことができ釣り物もアジを筆頭に、イワシやメジナ、クロダイ、イシモチ、カレイなど対象魚が豊富で、時には大型のスズキも釣れることがあり釣り人を楽しませてくれます。シャコやシロギスなどが釣れることもあります。
本牧海釣り施設は水深もあり潮通しがよいので大物も期待できる釣り公園です。なお、定員は700人ですが、入場者が500人を超えた時点でルアー釣りは規制がかかります。公園全体の大きさは、コンクリートの護岸がおよそ600mあり、桟橋が沖に100mほど伸びており、さらに300mほど沖合に伸びている丁の字型の釣り公園となっています。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
アイナメ、ウミタナゴ、カサゴ、カレイ、キス、メバル |
夏 |
アジ、イワシ、キス、クロダイ、サバ、メバル |
秋 |
アジ、イワシ、カサゴ、クロダイ、カレイ、サヨリ、スズキ |
冬 |
アイナメ、ウミタナゴ、カサゴ、カレイ、メバル、スズキ |
|
■その他情報 |
アクセス |
横浜市中区本牧ふ頭1番地
車で訪れるのがオススメです。
バス
横浜駅東口または桜木町駅から26系統
『海づり桟橋行き』
または『横浜港シンボルタワー行き』で
「海づり桟橋」下車 |
混雑度 |
平日:普通
週末:混雑
シーズン中:大混雑 |
釣り方 |
サビキ、フカセ、ルアーが多い。 |
周辺施設 |
トイレ:あり
コンビニ:あり
ガソリンスタンド:なし
駐車場:あり 有料 |
|
本牧海釣り施設の風景 |
 |
海釣り公園への入り口。左手はバス停留所となっています。駐車場は230台収容。シーズンには朝7時には満車になることもあります。 |
 |
本牧海釣り施設の料金表です。 |
 |
海釣り公園はいって左側を望む。一番奥まではおよそ330m程度。 |
 |
入口から撮影。画面左の桟橋はおよそ100m、横に伸びる桟橋は300mほどあります。 |
 |
公園入り口から右側を望む。当日は風が強くは波しぶきが上がった。 |
 |
桟橋の足元は金網となっているので、レジャーシートを持ち込んだほうが便利です。針や仕掛けが落ちる心配がないので、何かと重宝します。 |
 |
本牧釣り施設が混雑しているときはベイブリッジを通り大黒海釣り施設へ移動する釣り人も多いようです。ベイブリッジは上の高速道路は有料ですが、下の国道は無料で通ることができます。 |
スポンサーリンク
|