|
|
間口港は、船釣りの基地として有名な港です。沖から戻ってくる漁船にはキンメダイやメダイなどが載せられているのをよく見ます。堤防からの釣りをする人はまばらで、混雑する三浦半島の堤防としては比較的空いています。初心者でもノンビリと釣りが楽しめる穴場となっています。駐車場も無料で利用できる場所があります。
この堤防では、クロダイをはじめ、ウミタナゴやメバル、カサゴ、メジナなど対象魚が豊富で冬の間はアイナメも顔を見せてくれます。メジナは海苔餌での実績が高く、ウミタナゴなどのえさ取りにも強いのでメジナを狙うのであれば海苔を利用した釣りがおすすめです。クロダイは大物も潜み過去には50センチクラスのクロダイが釣れたのも目撃したことがあります。メバルは月夜の波が穏やかな日に夜釣りで狙うと数釣りが可能です。
過去にこの場所で釣りをしていた時に、港内いっぱいにサバがあふれるほど回遊してきたことがありました。このあたりでとれるサバは松輪サバとも呼ばれブランドともなっているので、釣れた時は氷水で〆て持ち帰ると家族にも喜ばれます。青物は年により回遊がまばらなようです。 |
スポンサーリンク
|
■季節の対象魚 |
春 |
クロダイ、メジナ、メバル |
夏 |
アジ、イワシ、クロダイ、サバ、メバル、メジナ |
秋 |
アジ、イワシ、クロダイ、サバ、メバル、メジナ |
冬 |
クロダイ、メジナ、メバル |
|
■その他情報 |
アクセス |
三浦市南下浦町松輪地先
京浜急行三浦海岸駅よりバスで15-20分。剣崎下車 |
混雑度 |
平日:ガラガラ
週末:普通
シーズン中:秋などは混雑 |
釣り方 |
フカセが多い。 |
周辺施設 |
トイレ:なし
コンビニ:あり
ガソリンスタンド:あり
駐車場:あり |
|
間口港の風景 |
 |
細い道を抜けてくると、最初に目に入るのがこの看板。左手に進む道をもう少し進もう。 |
 |
間口港全景。この港は山に囲まれているため冬にとても強い。晴れてさえいればポカポカと釣りを楽しめる。 |
 |
写真中央に見える小さな堤防は、小さな穴場となっています。 |
 |
外洋側の堤防から見える磯(火ヶ崎)でも釣れる。港内の堤防先端はつり禁止。 |
 |
湾奥の船揚場から堤防を望む。 |
■ 大浦海岸 |
 |
間口漁港から歩いて約400メートルほどいくと大浦海岸があります。ここは底に根があるので、釣り人がほとんどおらず、プライベートビーチ感覚で釣りが楽しめます。フグが多いので仕掛けは多めに準備して。 |
 |
海岸右側の部分には小さな道があり、先端まで歩いていけます。大潮満潮時は水没する部分もあるので気をつけてください。 |
 |
海岸中央部分。夏は海水浴場になります。 |
 |
海岸左手。晴天時、対岸に鋸山が見えます。 |
スポンサーリンク
|